はじめに EXCELやGoogleスプレッドシートを使っていると、範囲内の空白でない最初のセルを求めたい場合がある。 関数を作ってしまえば比較的すぐに実現可能な機能だが、可搬性や工数のことなどを考慮すると、なるべくなら式… 続きを読む 空白でない最初のセルの位置を求めるには
カテゴリー: Excel
EXCELのセル内改行コード
はじめに EXCEL はセルの中で改行することができる。やり方は、改行したいところで、Altキーを押しながらEnterキーを押せばよい。 キーボードから入力する場合はこれでよいのだが、式などで動的に改行を含んだ文字列を作… 続きを読む EXCELのセル内改行コード
EXCELで月末日を求めるには
はじめに EXCELで業務管理などをしていると、ある月の月末日を求めたくなることがある。これを自力でやろうとすると、結局はうるう年の判定処理を自前で実装することになって多大な労力を強いられることになる。 もっと簡単に月末… 続きを読む EXCELで月末日を求めるには
Excel 2016で「開発」タブを表示させるには
はじめに 「開発」タブとは、Excel 2016のメインタブの項目の一つで、VBAを利用する際に使用するものだ。使わない人には全く無用な存在なので、デフォルトでは表示されない状態となっている。 今回はこの「開発」タブを表… 続きを読む Excel 2016で「開発」タブを表示させるには
Excelで大文字と小文字を区別して文字列比較をするには
はじめに 文字列が書き込まれたセル同士を比較する場合に、これらを等価記号で比較していないだろうか。もし以下のような式を記述していたとすると、これは文字列がアルファベットで構成されている場合に正しく動作しない可能性がある。… 続きを読む Excelで大文字と小文字を区別して文字列比較をするには
Unix時間をExcel日付形式に変換するには
はじめに 2019年3月19日の記事で、Excel形式の日付をUnix時間に変換する式を紹介した。今回はその逆変換を行う式を紹介する。 変換式 セルA1にUnix時間が格納されていると仮定すると、それを日付表示する式は以… 続きを読む Unix時間をExcel日付形式に変換するには
Excelでカーソルが消える現象の対応方法
はじめに Excelで作業をしていると、なぜかカーソルが消えてしまう場合がある。ネットで調べてもなかなか対応方法が見つからず困っていたのだが、この度ほぼ確実に対応可能な方法を発見したので記事にしておこうと思う。 どんな時… 続きを読む Excelでカーソルが消える現象の対応方法
Excelで勝手に文字が変換されるのを抑止するには
勝手に文字が変換されるとは Excelにはオートコレクトという機能がある。入力された文字を自動的に整形する機能だ。 整形が行われるタイミングは、文字を入力しているまさにその最中だ。整形はルールに則って行われるが、そんなに… 続きを読む Excelで勝手に文字が変換されるのを抑止するには
Excelの枠線を消すには
はじめに Excelで枠線を消したいときがある。その方法を備忘として残しておく。対象となるExcelのバージョンは、2016だ。 やり方 方法は簡単だ。まずは、メニューバーから「ページレイアウト」を選ぶ。すると、「シート… 続きを読む Excelの枠線を消すには
Excelのバージョンを確認するには
はじめに かつてはExcelのバージョンは「ヘルプ」メニューから確認することができた。だが、いつの間にか「ヘルプ」メニューからバージョンを確認することはできなくなってしまった。 では、最近のExcelではバージョンの情報… 続きを読む Excelのバージョンを確認するには