はじめに iPadでコントロールセンターを表示させる方法を備忘として記録しておく。iPhone の X より古い機種とは表示させる方法が異なるので注意しよう。 コントロールセンターを表示させる方法 その方法とは、画面の右… 続きを読む iPadでコントロールセンターを表示させるには
タグ: 豆知識
WindowsPCのタッチパッドでドラッグ&ドロップするには
はじめに マウスがないPCでタッチパッドを使う際に関門となるのが、ドラッグ&ドロップの方法だ。このやり方を知らないと困る場合があるのはもちろんだが、仮に知っていたとしても別の機種では通用しない場合もある。 タッチパッドは… 続きを読む WindowsPCのタッチパッドでドラッグ&ドロップするには
iPadで簡単にスクリーンショットを撮るには
はじめに スマートフォンやタブレットでスクリーンショットを撮るのは意外に面倒だ。機種によって色々な方法が存在するが、よくあるのは電源ボタンと音量ボタンを同時に押下するという方法だ。 この同時と言うところが実に厄介で、しば… 続きを読む iPadで簡単にスクリーンショットを撮るには
WindowsPCのタッチパッドで右クリックするには
はじめに ノートPCなどではマウスの代わりにタッチパッドが付属していることがある。カーソルの移動や左クリックはタッチパッドでもそれほど苦労はしないものだが、意外と知られていないのが右クリックの方法だ。 今回はこの方法を紹… 続きを読む WindowsPCのタッチパッドで右クリックするには
Windows 10 の原因不明のフリーズ対策
はじめに Windows 10 ベースのPCは、意外にもフリーズすることがしばしばある。 電源を切るのを忘れて放置していると、いつの間にかフリーズしているケースが多いようだ。しばらく放置していたPCのマウスを操作したら、… 続きを読む Windows 10 の原因不明のフリーズ対策
cue + img 形式を iso 形式に変換するには
はじめに CDをディスクイメージのままリッピングすると、やり方によっては iso 形式ではなく cue と img の2つのファイルに分割されて取り出されることがある。 実際にはこの両者はほぼ同じようなものなのだが、is… 続きを読む cue + img 形式を iso 形式に変換するには
EXCELのセル内改行コード
はじめに EXCEL はセルの中で改行することができる。やり方は、改行したいところで、Altキーを押しながらEnterキーを押せばよい。 キーボードから入力する場合はこれでよいのだが、式などで動的に改行を含んだ文字列を作… 続きを読む EXCELのセル内改行コード
EXCELで月末日を求めるには
はじめに EXCELで業務管理などをしていると、ある月の月末日を求めたくなることがある。これを自力でやろうとすると、結局はうるう年の判定処理を自前で実装することになって多大な労力を強いられることになる。 もっと簡単に月末… 続きを読む EXCELで月末日を求めるには
Windows 10がフリーズした時にしておくこと
はじめに 最近のPCはあまりフリーズしなくなったが、それでも時折フリーズが発生することはある。新しい外部機器を接続した時や、Windows Update の後にこのような体験をした人もいるだろう。 Windows 10 … 続きを読む Windows 10がフリーズした時にしておくこと
SQLでシングルクォートを含む文字列を追加、挿入するには
はじめに シングルクォートとは、SQLでテキストを括るための区切りとして使われる文字のことだ。アポストロフィーと呼ぶこともある。 キーボードでは数字の「7」のキーのところにある、「’」形をした文字だ。 英文で… 続きを読む SQLでシングルクォートを含む文字列を追加、挿入するには