スマホ画面の汚れを取るには

はじめに

指でスマホを操作したり、電話の応対をして耳が触れたりするたびに、スマホの画面は汚れてしまうものだ。
今回は、この汚れへの対処法について紹介する。

間違った方法を続けていると、汚れが取れないばかりか、最悪のケースでは機器の故障にも繋がりかねないので注意しよう。

この機会に、安全で効率的な方法を覚えてしまおう。

おすすめの道具は眼鏡拭き

結論から言うと、一番おすすめの道具は眼鏡拭きだ。

もちろん、端末のメーカーが指定する専用のクリーナーなどがあればそれを使ってもよいが、一般的には安価な割に高性能な眼鏡拭きが一番のおすすめとなる。

眼鏡拭きは布タイプのものが主流だが、中にはウェットタイプのものもある。
こちらは使い捨てなのでランニングコストが高くつくが、布タイプより汚れは落ちやすい。

その代わり、アルコールの溶剤などが含まれているものは、端末の周辺部などを痛めてしまう場合があるので注意が必要だ。

ウェットタイプを使う場合は、成分表を確認したほうがよいだろう。

あるいは、眼鏡拭きではなく、最初からスマホ専用と謳われているウェットタイプのクリーナーなどを使うとよいだろう。

ウェットタイプを使う場合のもう一つの注意点は、清掃前にスマホケースを外しておくことだ。
場合によっては外装が剥げたり変質したりしかねないので注意しよう。

拭き方も大事

布タイプも眼鏡拭きも、ウェットタイプの眼鏡拭きも、力を入れずにそっと丁寧に汚れを拭きとるようにしよう。

力任せに画面をこするなどは論外で、下手をすると端末の故障につながる可能性もある。

また、画面に細かいほこりなどが付着していた場合、画面上を引きずって傷を付けてしまうこともある。

力を入れずに丁寧に拭き取るようにすれば、このようなことが起きる可能性を少なくできる。

また、爪を立ててしまうのも問題だ。
爪先に思わぬ力が加わってしまう場合があるので注意しよう。

おすすめしない方法

ここからはおすすめ「しない」方法について、その理由を交えて紹介する。
おすすめの方法だけを知りたい場合は、これ以降を読む必要はない。

水洗いはやめる

迂闊にやってはいけないのは水道水などの水で洗うことだ。

スマホは例え「防水」とクレジットされていても水没したら使えなくなる場合がある。
「防水」の意味や範囲がメーカーや機種によって異なるからだ。

プールに落としても問題ない機種もあれば、水滴が掛かった程度までしか動作を保証していない機種もある。
これらがどちらも「防水」と謳われている場合があるのだ。

またプールに沈めることができる機種でも、流水で洗うことが保証されているとは限らない。
勝手な自己判断で安易に水洗いしてしまわないように注意しよう。

もっとも、arrows シリーズの一部機種などのように、「ハンドソープで洗える」と謳われているような場合は例外だ。
このような機種なら水洗いしても問題ないだろう。

上記のように明示的に水洗いが保証されている機種を除いては、水洗いは避けておくのが賢明だ。

ハンカチで拭くのはやめる

ハンカチでスマホの画面を拭くのはやめておいた方がよい。
布タイプのメガネ拭きと比べると、ハンカチは目が粗くて汚れが落ちにくいのだ。

特に皮脂などの油汚れは落ちにくく、逆に汚れを引き延ばしてしまう場合があるので避けておこう。

ティッシュで拭くのはやめる

ティッシュでスマホの画面を拭くのもやめた方がよい。

理由はハンカチの場合とほぼ同じで、目が粗くて汚れが落ちにくいからだ。

ただし、機種によってはティッシュで拭くことが問題ないとされている場合があるようだ。

この辺りの判断は、 機種の説明書などを参考にして適切に対応しよう。

ウェットティッシュで拭くのはやめる

ウェットティッシュでスマホの画面を拭くのもやめた方がよい。

理由はハンカチやティッシュとほぼ同じだ。
目が粗くて汚れが落ちにくいからだ。

また、成分にアルコールが含まれている場合があるので要注意だ。
場合によっては、溶剤が端末に悪影響を及ぼす場合がある。

もちろん、「スマホ用」と謳われているウェットティッシュであれば問題ない。
このタイプは目の細かい繊維を使っているため、皮脂などの汚れでもうまくとることができる。

おすすめでないのは、あくまでも手やテーブルなどを拭くことを想定したウェットティッシュだ。
このようなタイプはスマホの画面を拭くのには適していない。

まとめ

スマホの画面をきれいにする方法について紹介した。
おすすめの方法は、眼鏡拭きを使ってそっと丁寧に汚れを拭きとるやり方だ。
また、おすすめではない方法も参考までに列挙した。

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です