はじめに 「開発」タブとは、Excel 2016のメインタブの項目の一つで、VBAを利用する際に使用するものだ。使わない人には全く無用な存在なので、デフォルトでは表示されない状態となっている。 今回はこの「開発」タブを表… 続きを読む Excel 2016で「開発」タブを表示させるには
投稿者: 管理人
WordPressテーマ「Cocoon」でサイトを構築してみた
はじめに 前回投稿した記事では、「Cocoon」を導入して画面を表示させるあたりまでを試した。今回はもう少し本格的に検証し、WordPressのテーマとして使用に耐えうるかを検証してみたい。 現在、当ブログは、WordP… 続きを読む WordPressテーマ「Cocoon」でサイトを構築してみた
フリーのWordPressテーマ「Cocoon」を導入してみた
はじめに 「Cocoon」はフリーで使えるWordPressのテーマだ。「Cocoon」には前から興味があったのだが、当サイトで2020年10月現在使用している標準テーマ「Twenty Sixteen」がさすがに4年前の… 続きを読む フリーのWordPressテーマ「Cocoon」を導入してみた
HeidiSQLでMySQL/MariaDBを簡単にバックアップするには
はじめに どんなシステムにも言えることだが、事前にバックアップの仕組みを用意しておくことは欠かせない。MySQLなどの関係型データベースシステムも例外ではない。 普段は、関係型データベースの管理ツールとして「HeidiS… 続きを読む HeidiSQLでMySQL/MariaDBを簡単にバックアップするには
Androidエミュレーター「BlueStacks」を使ってみた
はじめに スマートフォンやタブレットは場所を選ばずに使えて便利だが、在宅中などの際は画面の小ささが不便に感じるものだ。 スマートフォンにはPC上で動作するエミュレーターが存在するので、実機を使う代わりにこれらのエミュレー… 続きを読む Androidエミュレーター「BlueStacks」を使ってみた
Excelで大文字と小文字を区別して文字列比較をするには
はじめに 文字列が書き込まれたセル同士を比較する場合に、これらを等価記号で比較していないだろうか。もし以下のような式を記述していたとすると、これは文字列がアルファベットで構成されている場合に正しく動作しない可能性がある。… 続きを読む Excelで大文字と小文字を区別して文字列比較をするには
Webサイトのバックアップツール「Cyotek WebCopy」を試してみた
はじめに Webサイト全体のコンテンツを取得したいケースはよくあるものだ。万が一の事態に備えてバックアップを保存しておきたい場合や、ネットに接続できない環境でもコンテンツを閲覧したい場合などだ。 今回はそのようなニーズに… 続きを読む Webサイトのバックアップツール「Cyotek WebCopy」を試してみた
Windows上にWordPress環境を構築するには
はじめに WordPressはブログサイト構築用ソフトウェアとして、2020年現在、不動の地位を築いている。だが、動作環境としてはLinux系のサーバーが前提とされているケースが多い。 Windowsがインストールされて… 続きを読む Windows上にWordPress環境を構築するには
Unix時間をExcel日付形式に変換するには
はじめに 2019年3月19日の記事で、Excel形式の日付をUnix時間に変換する式を紹介した。今回はその逆変換を行う式を紹介する。 変換式 セルA1にUnix時間が格納されていると仮定すると、それを日付表示する式は以… 続きを読む Unix時間をExcel日付形式に変換するには
音楽CDをMP3形式ファイルに変換するには
はじめに PCやスマートフォンで音楽を聴くようになると、手持ちの音楽CDをMP3化したくなるものだ。本稿ではその方法について紹介する。 Windows標準のソフトを利用する Windows標準のソフトを利用すれば、音楽C… 続きを読む 音楽CDをMP3形式ファイルに変換するには