はじめに Excelで作業をしていると、なぜかカーソルが消えてしまう場合がある。ネットで調べてもなかなか対応方法が見つからず困っていたのだが、この度ほぼ確実に対応可能な方法を発見したので記事にしておこうと思う。 どんな時… 続きを読む Excelでカーソルが消える現象の対応方法
カテゴリー: ソフトウェア
WordPressでソースコードを投稿するには
はじめに バージョン5.3以前のWordPressでは、ソースコードを貼り付けると通常の文章と同じように左詰めに変更されてしまっていた。 この仕様は、バージョン5.3でソースコード専用の投稿方法が用意されるようになって解… 続きを読む WordPressでソースコードを投稿するには
WordPressの記事から投稿者名を消すには(Twenty Sixteen)
はじめに WordPressで記事を投稿すると、デフォルトの状態では記事の脇に投稿者名が表示される。テーマや設定によっては表示位置が異なる場合があるが、Twenty Sixteenの場合は左上に表示されるようになっている… 続きを読む WordPressの記事から投稿者名を消すには(Twenty Sixteen)
WordPressの見出しやタイトルが勝手に大文字になるのを抑止するには
何が起きたのか WordPressで記事を書いていると、見出しやタイトルに英単語を使いたくなる時がある。例えば、この記事がそうだ。この記事は、「WordPress」という単語をタイトルの一部として使用している。 ところが… 続きを読む WordPressの見出しやタイトルが勝手に大文字になるのを抑止するには
Excelで勝手に文字が変換されるのを抑止するには
勝手に文字が変換されるとは Excelにはオートコレクトという機能がある。入力された文字を自動的に整形する機能だ。 整形が行われるタイミングは、文字を入力しているまさにその最中だ。整形はルールに則って行われるが、そんなに… 続きを読む Excelで勝手に文字が変換されるのを抑止するには
ペイントで画像にモザイクをかけるには
はじめに Windows付属の画像編集ソフト「ペイント」を使って、簡単に画像にモザイクをかける方法を書いておく。有償の高価なソフトに比べるとできることは限定されているが、たいていの場合は十分に目的を果たすことが可能だ。 … 続きを読む ペイントで画像にモザイクをかけるには
Excelの枠線を消すには
はじめに Excelで枠線を消したいときがある。その方法を備忘として残しておく。対象となるExcelのバージョンは、2016だ。 やり方 方法は簡単だ。まずは、メニューバーから「ページレイアウト」を選ぶ。すると、「シート… 続きを読む Excelの枠線を消すには
ePSXe2.0.5の初期設定で忘れがちな項目
はじめに ePSXeは、恐らくもっとも有名な、プレイステーションエミュレーターだ。WindowsとAndroid上で動作する。 最新のバージョンは2.0.5で、日本語にも標準で対応するようになった。だが動作設定にやや気が… 続きを読む ePSXe2.0.5の初期設定で忘れがちな項目
Windows10のIME予測変換の動作を変更するには
はじめに Windows 10の標準のIMEには、予測変換の機能がついている。例えば「あ」と入力したときに「ありがとう」などの変換候補が表示されることがあるが、これは予測変換によって実現されている。 これが便利な場合もあ… 続きを読む Windows10のIME予測変換の動作を変更するには
Windows10で効率よく絵文字を入力するには
はじめに Windows 10 で絵文字を入力する必要があるとき、その絵文字の「読み」が分かるのであればIMEの変換機能を使う方法が簡単だ。例えば、笑顔の絵文字を入力するには「かお」と入力すれば候補がいくつか表示される。… 続きを読む Windows10で効率よく絵文字を入力するには