はじめに いつ頃からか正確に覚えていないが、当サイトも少しずつ総当たり攻撃の洗礼を受けるようになった。これは、WordPressを運用しているサイトでは珍しいことではないようだ。 ここで言う総当たり攻撃とは、IDやパスワ… 続きを読む WordPressの総当たり攻撃対策をしてみた
カテゴリー: アプリケーション
PC自動化ツール「Power Automate」を使ってみた
はじめに 昨今はPCの操作を自動化するツールが一般化してきた。これらをRPAツールと称する呼び方もよく耳にするようになった。 ただ、たいていのRPAツールはかなり高価で、個人が簡単に導入できるようなものではない。 そこで… 続きを読む PC自動化ツール「Power Automate」を使ってみた
曲名検索アプリ「Shazam」を使ってみた
街を歩いていてふと小耳に挟んだ曲や、テレビやラジオから聞こえてくる曲、街角に流れている曲、映画やアニメのBGMなどの曲名を知りたくなることはないだろうか。 そのような時に役に立つアプリが「Shazam」だ。 「Shaza… 続きを読む 曲名検索アプリ「Shazam」を使ってみた
EXCELのセル内改行コード
はじめに EXCEL はセルの中で改行することができる。やり方は、改行したいところで、Altキーを押しながらEnterキーを押せばよい。 キーボードから入力する場合はこれでよいのだが、式などで動的に改行を含んだ文字列を作… 続きを読む EXCELのセル内改行コード
EXCELで月末日を求めるには
はじめに EXCELで業務管理などをしていると、ある月の月末日を求めたくなることがある。これを自力でやろうとすると、結局はうるう年の判定処理を自前で実装することになって多大な労力を強いられることになる。 もっと簡単に月末… 続きを読む EXCELで月末日を求めるには
SQLでシングルクォートを含む文字列を追加、挿入するには
はじめに シングルクォートとは、SQLでテキストを括るための区切りとして使われる文字のことだ。アポストロフィーと呼ぶこともある。 キーボードでは数字の「7」のキーのところにある、「’」形をした文字だ。 英文で… 続きを読む SQLでシングルクォートを含む文字列を追加、挿入するには
BlueStacksでスクリーンショットや動画が保存される場所
はじめに Windows上で動作するAndroidエミュレーター「BlueStacks」は、スクリーンショットや動画を撮ることが可能だ。 それらの画像ファイルや動画ファイルは、デフォルトの状態ではWindowsのディレク… 続きを読む BlueStacksでスクリーンショットや動画が保存される場所
WordPressで円マークがバックスラッシュになるのを抑止するには
はじめに 前回の記事を書いていて気付いたのだが、WordPressのエディターには円マーク(¥)をバックスラッシュ(\)に変換する機能が実装されているようだ。 日本語ではバックスラッシュは滅多に使わないので、正直に言って… 続きを読む WordPressで円マークがバックスラッシュになるのを抑止するには
SSHクライアント「RLogin」を使ってみた
はじめに Windows環境で使えるSSHクライアントは数多いが、無償で使えて使い勝手の良いUIを備えたソフトは意外と少ない。 一台のサーバーに接続して作業する場合には、UIの機能はあまり問題とならない。だが、複数のサー… 続きを読む SSHクライアント「RLogin」を使ってみた
powered by WordPressを消すには
はじめに WordPressのデフォルトのテーマには、たいていWordPressのサイトへのリンクが含まれている。例えば、Twenty Twenty-One の場合は、トップ画面の右下に以下のようなリンクが表示されるよう… 続きを読む powered by WordPressを消すには